-
まとめ・抗掻痒作用・瘢痕形成作用・抗炎症作用・鎮痛作用・鎮静作用・作用と精油・モノテルペンアルコール類・シトロネロール・リナロール・ネロール・ゲラニオール・メントール・ボルネオール・ツヤノール・皮膚について(勉強する精油:シダー、セージ、ローズマリーシネオール、ローズマリーカンファー)
-
沐浴とアロマテラピー・作用と精油・エステル類・酢酸リナリル・アントラニル酸メチル・サリチル酸メチル・蟻酸シトロネリル・酸化物類・1.8シネオール・アスカリドール・リナロールオキサイト・タイムの種類・皮膚病(勉強する精油:タイムツヤノール、タナセタム、フランキンセンス、オレガノ)
-
アロマトリートメントについて・一般的アロマと協会のアロマの違い・メディカルアロマでよくある質問と答え・ボランティアに関して・メディカルアロマ香道とは・てんかん・糖尿病・肝臓病・腎臓病・作用と精油・ケトン類・カンファー・プレゴン・ピペリトン・メントン・カルボン・ヌートカトン・ツヨン・ジオン・ピノカンファー・ローズマリーについて(勉強する精油:ベルガモット、タイムチモール、アカマツヨーロッパ、タイムサツレオイデス)
-
研究発表について・体質判断の復習・3つの質問・ユーカリの種類・カモマイルの種類(勉強する精油: ユーカリグロブルス、ラベンダースーパー、ラベンダースピカ、ユーカリディベス)
-
作用と精油:芳香族アルデヒド類・桂皮アルデヒド・クミンアルデヒド・テルペン系アルデヒド類・シトロネラール・シトラール・セスキテルペン炭化水素類・セドレン・セスキフェランドレン・カマズレン・カリフォレン・ヒュムレン・ブルネッセン・コパエン・ジンジベレン・ファネッセン・ゲルマクレン・セスキテルペンアルコール類・キャトロール・セドロール・オウデスモール・ビリデフロロール・サンタロール・ビサボロール・ネロリドール・バレリアノール・クマリン類・ジテルペンアルコール類・スクラレオール・免疫・アレルギー・ホルモンについて・感染症(勉強する精油:ラベンダーストエカス、リトセア、スターアニス、ジンジャー、ワイルドキャロット)
※作るものは、各疾患別クリーム・ジェル・ウォーター・乳液・スプレー・その他を毎回生徒のニーズにあったものを講師が考え、一緒に作ります。